ロード中
ロード中
ロード中

シュゼット人

2016年 入社 井村 加奈 アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店
セールスマネジャー
シュゼットでは、店長のことをセールスマネジャーと呼んでいます。接客の仕事だけではなく、経費の管理、数字の分析など、店舗の経営に関わる業務や、本社とスタッフの連携といった仕事もあります。現場も店舗の管理にも目を配ることを大切にしています。
井村 加奈
思い

持ち前の社交性を発揮して、アンリ・シャルパンティエにふさわしい接客を。

もともと人と関わることが好きで、接客の仕事に就きたいと考えていました。好きなことを仕事にしたいとの想いで、就職先を探していたところ、シュゼットが販売スタッフを募集していると知りました。私の地元にはアンリの店舗があり、もらうこともあるシュゼットのお菓子を、今度は届ける人になりたい。そんな想いで応募しました。入社後は、接客の奥深さを実感しています。私も入社してから知ったのですが、百貨店やカフェを併設している路面店など、多くの店があり特性が違っていて。店舗に応じた最善の接客を心掛けています。根底にあるアンリ・シャルパンティエにふさわしい接客を通して、お客様と向き合っています。

先読みして、できることは全部やる。上司の指導で、やるべきことが明確に。

販売スタッフの頃から、店舗の運営がうまく回るように、事前の準備を大切にしています。アンリ・シャルパンティエ京都伊勢丹店は、関西で一番生ケーキが売れるお店でした。その店舗で、忙しい状況でも、店舗の管理や閉店業務、ケーキの発注やアルバイトへの教育など、仕事の幅が広がったことで、どう進めたらいいか悩んだ時期もありました。その時のセールスマネジャーからもらったのが「事前に段取りをして先読みする」「できることは全部やる」という言葉。当時2年目だった私の、やるべきことが明確になりました。できる限りのことを先読みして、仕事がうまく回った経験は、セールスマネジャーになった今も活きています。

メンバーのやさしい言葉

1番おいしかったエピソード 最高の時間

セールスマネジャーに昇進した時です。ホワイトデー前日の3月13日は、特に店が忙しくなります。そんな中、私宛に一本の電話が。それは人事部からの、昇進と芦屋本店への異動の内示でした。実は、その日は私の誕生日。偶然とは思えないタイミングで内示をいただけたのです。「本店でがんばって欲しい」という熱いメッセージも一緒に。「私の仕事を見てくれている人がいる」そう感じた瞬間でした。その時、嬉しさのあまり涙が溢れたことを覚えています。人生において忘れられない、特別な誕生日プレゼントになりました。

シュゼットライフ 私の4年はこんな感じ

キャリアステップ

  • 1年目 アンリ・シャルパンティエ難波高島屋店に配属。
  • 2年目 アンリ・シャルパンティエ京都伊勢丹店で勤務。
  • 4年目 アンリ・シャルパンティエ芦屋本店のセールスマネジャーに就任。
  • 4年目 アンリ・シャルパンティエ芦屋本店にて勤務。
  • 1年目

    販売スタッフ 接客・受注・発注など店舗運営に関わる業務
    まずは、心から笑顔になろう。販売の基礎を学んだ日々。
    最初の配属先は、アンリ・シャルパンティエ難波高島屋店。社員の業務は、接客、受注業務、在庫の発注など多岐にわたります。入社当初は、慣れないことも多く、戸惑いを感じていた時期も。その時に、先輩から接客の指導をいただき、気持ちを切り替えていきました。お客様に笑顔を届けるために、まずは自分から笑顔になろう。そう心に決めました。
  • 2年目

    販売スタッフ 接客・在庫管理・発注・シフト調整など店舗運営に関わる業務
    セールスマネジャーの右腕として、できることは全部やる。
    アンリ・シャルパンティエ京都伊勢丹店に異動。セールスマネジャーは、マーケティングの視点を持ち、売上を作ることに長けていました。私は、その右腕として「できることは全部やりたい」という気持ちでした。セールスマネジャーが数字に専念できるように、在庫の管理や、発注、シフトの調整など、役割を考えて目の前の仕事に没頭する日々は、充実感で満たされていました。
  • 4年目

    セールスマネジャー 売上の管理・分析、接客、スタッフへの指導
    セールスマネジャーとして、満足度も、数字も高めたい。
    セールスマネジャーは、満足度の高い売り場作りや、売上を伸ばしつつ、利益を残すことが重要です。在庫管理は、過去のデータでは、対応できないこともあるため、メンバーと会話しながら数量を決めています。お客様のことを考えながら、進めた結果が、数字として返ってくることは、とても嬉しくやりがいを感じます。
  • 4年目

    セールスマネジャー 売上の管理・分析、接客、スタッフへの指導
    仕事もプライベートも両立。女性の働き方をつくりたい。
    入社して4年目。経験を重ねるうちに、仕事もプライベートも両立したいという想いも強くなりました。環境が変わった時に、キャリアをあきらめる人もいます。私は、周りの人の協力を得て、責任あるポジションに進めました。自身のセールスマネジャーの経験をもって、チャンスは広がっていることを伝えていきたいです。

MESSAGE

誰かが見てくれているから、
自信を持って挑戦できる。

シュゼットは、社歴が浅くても学ぶ意欲とやる気があれば、販売や企画、購買など、さまざまな部門で活躍できます。先輩や上司も、応援してくれる人ばかり。チャレンジは、誰かが必ず見てくれている。その安心感から、失敗を恐れず前向きに行動していけます。

エントリー

  • 新卒採用の方エントリー
  • 中途採用の方エントリー
  • アルバイト採用の方
    エントリー製造
    エントリー販売
    エントリーオフィス